
ーー(一定の日数)終了時、同盟がLv5の城を占領している
『詳細』ボタンタップで、この覇業を達成した同盟を確認可。
〔達成同盟所属メンバーは『達成報酬』を受領できるが、未達成同盟所属であれば「終了」扱いのみで終わってしまう。〕
今季の達成同盟数:9
⑬ 武将レベルを10にする(=ガチャ排出武将の初期Lvが5→10になる)
※シーズン3以降の「ゲーム開始直後の武将レベル」は1→5に仕様変更されましたが、同時に『NPC撃破時の経験値獲得はLv45まで』(=武将Lvを50まで育成する為には、必然的に他プレイヤーと戦闘しなければならない)になりました。
⑭ 内政武将委任で経験値が上がる
⑮ 時限(ピックアップ)ガチャ『絶類離倫(ぜつるいりりん)』開放
ーー(一定の日数)終了時、同盟が郡城(出生州&資源州で2番目にLvが高い城)を占領している
〔2023年05月18日 ㈭ 23:19:50 終了〕
今季の達成同盟数:8
⑯ 異民族レベルがさらに上がる(⑧のデータから上昇)
⑰ 時限(ピックアップ)ガチャ『英雄豪傑(えいゆうごうけつ)』開放
ーー 任意の1個の州府(出生州で1番Lvが高い城)を占領している
〔2023年05月27日 ㈯ 22:26:13 終了〕
達成同盟数:1(『ぽこまわし』のみ)
新機能開放:⑱ 武将レベルを20にする(⑬のLv10→20に上昇。)
〔「課金(主に『名将ガチャ』)による自軍戦力の増強」「リアル都合に
よるプレイ時間の制約」を差し引いても、⑱開放時点であれば武将Lvは
30前後になっていないと “周りに取り残されている” と思われる。〕
⑲ 賊軍レベルがさらに上がる(⑦のLv5~7 ⇒ Lv7~10に)
Lv10賊を倒すと、SSR素材の他に低確率(データ未検証だが、体感では10%未満/SSR武将排出率と同じ「5.6%」?)で「SSR装備品図面〔=“各武将固有の装備品” を確定で『鍛造』するレアアイテム〕」をドロップすることも。)
ーー同盟が長安或いは襄陽(資源州で1番Lvが高い城)を占領する
〔2023年06月10日 ㈯ 21:31:28 終了〕
達成同盟数:1(『火燐統』のみ)
新機能開放:⑳ 時限(ピックアップ)ガチャ『破竹之勢(はちくのいきおい)』開放
ーー 同盟が洛陽(=シーズン唯一の「Lv10 NPC城」)を占領する。
〔2023年06月18日 ㈰ 21:31:12 終了〕
<※シーズン3決算「2023/06/21 ㈬ 18:00」の3日前>
達成同盟数:1(『火燐統』のみ)
※ PKシーズン以降は、『Lv10 NPC城 ≠ 洛陽』だが、
「シーズン決算時点で、自分が所属する同盟がこの覇業を達成しておく」事が(一応)本ゲームの目的である。
〔PKシーズンでは、『必ずしも「Lv10 NPC城」を占領保持しなくても同盟ランキング1位になれる』ルールの場合もあり。〕
新機能開放:21) シーズン3限定ガチャ『S3 気吞山河(シーズン3 きどんさんが)』開放
☆ 『三國志 真戦』シーズン2およびシーズン3では、「なぜか『シーズン限定=“このシーズンの時にしか排出されない☆5武将”」が設定」されています。
【参考1】『三國志 真戦』シーズン2特設ページ
〔リンク先の「武将・戦法」紹介欄に8名の武将名が書かれていますが、『張遼・龐統・孫尚香』の3名は “シーズン2「限定」武将”、その他5名は “シーズン2「新」武将” と紹介されています。〕
【参考2】『三國志 真戦』シーズン3特設ページ
〔こちらのリンク先「武将・戦法」紹介欄の6名は全て“シーズン3「新」武将” となっていますが、
別サイトである『ファミ通App』2023-04-13付記事では、6名全てが 「該当シーズン中に登用できなかった場合、復刻ガチャを待つしかなくなってしまいます。」と紹介されています。
※2023年5月上旬に、『リリース2周年記念イベント』の一環として「S2・S3復刻ガチャ」は実際に開催されました。
ーー2023年 6月 29日(木)12:42時点 進行中。
<※シーズン3決算済み~~「PKシーズン群雄割拠」解禁の2日前>
『Lv10洛陽』だけでなく、出生州&資源州の州府(=洛陽以外で一番大きい城)を「全て一つの同盟が占領/保有する」ミッション。
達成報酬はわずか「金銖300〔リアルマネー換算で500~600円〕」だが、この覇業達成目的は有り体に言ってしまえば
『自所属同盟の“力の誇示”/名誉欲』
…かも知れません。
各『天命覇業』画面の右下に書かれている「シーズンについて」をタップすると、「その時点でのプレイヤー自身の『天命覇業』情報=『現時点のランク&覇業報酬』を確認」することが出来ます。
「本ゲームの楽しみ方は『人それぞれ』」ではありますが、
「同盟ランキング1位を取る」≒ 「『天命覇業』の最高報酬である“覇業報酬” を獲得する」為に、日夜欠かさずプレイしているユーザーが多いのも事実です。
〔「別に覇業報酬貰う為にこのゲームやってる訳じゃない。仲間と楽しくゲームする方が大事」とSNS等で公言するユーザーも一定多数います。 念のため。〕
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。