三國志 真戦 

攻略ブログ

増援の出し方 ~チュートリアル~

コメント(0)

【前回の概要】

「テスター零式」主城に、黄巾軍』3部隊(騎兵×1、兵器×2。いずれも兵力不明)が攻めてきた!
そこに美男子武将・関平率いる「義軍」盾兵部隊(兵力不明)が救援に現れたが、敵軍総大将・張曼成率いる騎兵部隊と引分けてしまった。
我らが天才軍師・諸葛亮の進言によると、盾兵騎兵不利騎兵有利槍兵を率いて増援部隊を出陣させましょう」とのことだった。

                    (前回の概要 終わり)


今回は “場合によっては 『土地占領』の際にも必要となる”
「増援部隊の出し方」です。
1)まずは  ①「主城を選択」し、
         ②入城』コマンドを実行して主城内画面へ進みます。

2)主城内画面下部の『部隊情報』で、「曹休(兵種:騎兵タップします。

3)『部隊配置』画面右側の「兵種選択」画面に進みます。
 〔現在選択中の「騎兵」は盾兵、兵器に有利で、槍兵に不利」と解説されています。

4)「兵種選択」をタップすると表示される『騎兵/盾兵/弓兵/槍兵/兵器』の全5兵種の中から「槍兵」を選択し、騎兵 ⇒ 槍兵に切り替えます。

騎兵、兵器有利で弓兵に不利」な「槍兵」に切り替わりましたら、スマホ画面右上の『戻る』をタップします。

5)「曹休部隊」の兵種が『槍兵』に切り替わりましたので、再びスマホ画面右上の「戻る」ボタンをタップして主城内画面からフィールド/マップ画面へ戻ります。

6)フィールド画面に戻ると諸葛亮が、複数勢力の部隊が合流した時、交戦が始まります。ご主君、部隊に賊兵の所在地への「行軍」をお命じください。」
進言してきます。

「義軍」盾兵部隊「黄巾軍」騎兵部隊引き分けている領地/土地座標……

「騎兵⇒槍兵に切り替えた」曹休部隊(兵力191)を・・・

「行軍」命令を実行させます。
〔『占領』命令を実行すると「Lv3木材守備軍との戦闘」に突入します。今回はチュートリアルなので間違え様がありませんが、『占領』命令と『行軍』命令の違いには要注意です。

7)曹休隊(槍)が、義軍(盾)の増援に向かいます。

★今回は「増援部隊の出し方」チュートリアルなので
『味方「義軍」vs. 敵「黄巾軍」の“引分” 状態』はずっと継続していますが、

実際のゲーム進行では“引分” 状態の継続は3分間です
 =「引分」から3分経過すると、残った兵力同士で再戦闘に突入します。
〔1回の戦闘8ターン×『3回連続で引き分ける』と、敵・味方双方の部隊が自動的に撤退する」仕様ですが、余程の接戦でない限り10~15ターンあれば
       勝敗は決します。〕
“引分”状態=8ターン経過時点での敵・味方双方の兵士損失/残兵力は、 「戦報(せんぽう)」画面にて確認可能ですので、味方が優勢の場合は必ずしも増援の必要はありません。
ただし、NPC戦の場合は「5分後」に守備軍は全回復しますし、対人戦の場合は相手プレイヤーが増援部隊を送ってくる可能性は大です。
③ “引分”状態で味方部隊が劣勢、かつ増援部隊派遣が難しい場合は、自主的に『撤退』命令を出す事も可能です。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×