三國志 真戦 

攻略ブログ

第七章チュートリアル

コメント(0)

 今回からは、第七章『三人成衆(さんにん  せいしゅう、意味はそのまま「三人で衆(≒1部隊)を成す」でしょうか?)』について紹介したいと思います。

1)第七章は、斥候からの「ご主君、申し上げます!  全琮(ぜん  そう)様が身を寄せてきたようです!との報告から始まります。

なんとなく強そうなグラフィック(筆者主観)をした武将が、「私は全琮と申します。(中略)ぜひ城主様に従い、大業を成就させたく参りました。」と挨拶を述べた後、『(武将)獲得』のテロップ表示がされます。
名前表記が青文字なので、残念ながら☆3です。
 「第七章にもなると、『武将ステータスの確認方法』くらい分かっただろ??」という運営の意向か、武将ステータスも特に表示されません。〕

2)貴殿の助力を得られるとは、光栄の至りだ。」と、私=テスター零式も喜び、

チュートリアル参入武将の中では最強の)関平も「全琮殿のお名前はかねてよりお聞きしている。 非凡な武勇をお持ちのようだな。」と、強キャラ印象をプレイヤーに与えてくれます。(※関平は☆4、全琮は☆3です。)

全琮の方も「私も関平殿のお名前はかねがね承っていた。 いつか肩を並べて戦いたいと思っていたところだ。」と、強キャラ印象をプレイヤーに(以下略)。

(筆者注:おそらく「触れる機会は、今しか無い」と思われるので)☆3武将・全琮のステータス〔武将Lv1時〕は、以下の通りとなっています。

 固有/継承戦法の『奮発(ふんぱつ、効果:(自身の)武力、速度を12.5→25増やす)は、戦闘時100%発動のパッシブ戦法なので序盤にはなかなか有能かと思いますが、、、本ゲームは兵種適性「B」=戦闘時の武将ステータスは85%に、同「C」=70%に減少させられる仕様です。

「兵器」部隊は、
出生州・資源州内に点在する『NPC城や、
各出生州と資源州を繋ぐ『関所(Lv6~9のNPC城に準拠)
大地図上に張り巡らされた河川を渡る為の『埠頭〔「埠頭以外の土地マス/座標から、対岸の土地マス/座標への部隊移動は不可仕様〕』の占領の他
他プレイヤーが大地図上に建設した『幕舎/柵/櫓/軍屯/その他上級建築物』を破壊する際に、通常部隊の約3倍の耐久値を削りますが、
1マス移動する時間に通常部隊の2倍を要し、さらには通常部隊全てに対して「不利兵種」扱いとなる為、PvP/同盟間戦争では真っ先に狙われ易い兵種となっています(兵器部隊の武将Lvや兵力差、戦法発動によっては勝つ事もあります)。〕

3)(全琮加入のやり取りが一通り終わると)関平から「ご主君、自軍の武将が増えてきました。 より多くの武将を出陣させれば、戦闘で有利になるでしょう。との進言を受けます。
〔なお、『名将/良将ガチャ』排出および『シーズン1専用ログイン報酬』による☆1~5武将を全く保有していなかった場合、自軍にいる武将は全琮で(孫乾・曹休・関平・麋竺に続く)5人目」です。

『より多くの武将を出陣させれば、戦闘で有利になる』という進言に対し)「どうすれば?」と尋ね返す私。

私(=プレイヤーキャラクター)からの質問に対し、関平は城内に『閲兵台(えっぺいだい)』を建築すると、部隊に二番目の副将(=第二副将)を配置できます。」と返答してきます。

4)ここで画面が大地図〔全体マップ/フィールド画面〕⇒ 内政建築 ー 『軍事』タブ暗転画面に切り替わり、君主殿Lv4で開放される『閲兵台』のスロットがライトアップ表示されます。
〔筆者注:下記画像では『閲兵台』Lvが「1」になっていますが、こちらは「筆者が第七章以前に『閲兵台』をLv0→1に昇格済み」の為です。〕

(内政建築 ー 『軍事』タブ暗転画面のまま関平が登場し、)「『閲兵台』の建築が終わったら、三人の武将を同時に出陣させられます。 部隊への副将の配置および兵力配分をお忘れなきよう。と続け、

以上で、第七章チュートリアルは終了となります。
(第七章メインクエスト任務の内容は下記画像の通りとなっていますが、

その1つに「『閲兵台』を建築する」という内容がしっかり入っている他、
サイドクエスト任務の方にも「同一部隊で同時に3名以上の武将を出陣させる」という任務が現れる程に “親切設計” です。

【参考画像①】第七章メインクエスト任務(全6項目)

≪占領系≫

・領地を占領し、勢力値を400にする
(報酬)名声  +50、銅貨  3万

≪建築系≫

・軍舎Lv3にする
(報酬)名声  +25、木材・鉄鉱  各 +5000、 石材 +7500

≪建築系≫

・閲兵台を建築する
(報酬)名声  +25、木材・鉄鉱  各 +6000、 石材 +8000 

  ≪その他系≫

・武将を(1名)Lv10にする
(報酬)名声  +25、銅貨  3万

≪占領系≫

・Lv3以上の土地を10箇所占領する
(報酬)名声  +25、木材・鉄鉱・石材・糧食  各 +6000

≪その他系≫

・任意の難易度の『試練』を1回クリアする
(報酬)銅貨  2万

『試練』については、『閲兵台』建築完了後に紹介予定です。

【参考画像 ②】第七章開始直後の「サイドクエスト」任務

次回からは、「『閲兵台』建築完了後の第二副将配置(&部隊出撃)」と『試練』コマンドについてを中心、第七章メインクエスト任務の攻略について紹介したいと思います。
(もしかしたら、「☆3武将・全琮が脚光を浴びる…かも知れません。)

          ~第七章①に続く~

 

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×