
【前回の概要】
木材・石材・鉄鉱・糧食の4資源利用(特に徴兵/予備軍召集時)とゲームに費やす時間は計画的に。
(前回の概要 終わり)
前回・前々回は『第三章クエスト任務』の1番目である「予備軍を50人召集する」について紹介しましたが、今回は2~5番目について紹介したいと思います。
1)次章以降も度々登場する『〇〇を建築する/Lv△にする』という「建築系任務」&『Lv△以上の土地を◇◇箇所占領する』という「占
領系任務」ですが、領系任務」ですが、建築系任務に関しては「該当する施設を建築(Lv0→1にする) or 昇格/Lvアップさせる為に必要な資源が倉庫内に保有されている」状態であれば基本的には簡単に達成できます。〔『第三章クエスト任務』表示時点で、既に任務完了=任務報酬『受領』になっているのも、上記理由からです。
しかしながら、ここで一点注意すべきなのは『君主殿』の存在です。
2)『内政建築について』の紹介記事で書いた通り、『君主殿』は、“全ての内政建築の基本条件” となる要素(一種のフラグ)となっています。
☆☆☆極端な話、
「クエスト任務として君主殿Lvアップが用意されておらず、 プレイヤーが『君主殿』の重要性を理解しない(=Lv1のまま)でゲームを進行させると、内政建築は『倉庫』or『軍舎』しか建てられない」のが本ゲームの仕様です。
【参考1】「君主殿」建築スロット〔初期状態でLv1→2へ昇格可〕
【参考2】内政カテゴリ「倉庫」建築スロット〔初期状態でLv0→1へ昇格可。 「『第一章 クエスト任務』の1つ」でもある。〕
【参考3】内政カテゴリ「農地」建築スロット
〔「スロット解放条件:君主殿Lv2」をまだ満たしていない為、Lv0→1へ昇格不可。「『第二章 クエスト任務』の1つ」でもある。)
【参考4】軍事カテゴリも「軍舎(編成可能な部隊数を最大5つまで増やす)」以外のスロットは、「君主殿Lv2」以降でないとスロット解放されず。
【参考5】守備カテゴリに至っては、「君主殿Lv4」以降からスロット解放。
3)つまり、今回の『第三章クエスト任務』では、①「君主殿をLv3にする」 ②「伐採場を建築する」 ③「製鉄場を建築する」という3つの建築系任務が用意されていますが、② と ③ の建築命令を実行する為には、先に①を完了させる必要があるという事になります。
〔①を完了させてしまえば、②と③の順序はどちらを先に実行しても ゲーム上変化はありません。〕
☆ 「建築スロットが解放されている」「保有資源に余裕がある」からと言って無計画に内政建築を行うと、次章以降に登場する建築系クエスト任務の達成に支障をきたす=『任務達成に必要な資源が不足してしまう』事になりかねませんので、
《内政建築の優先順位》としては
① クエスト任務で指示された建築
② 君主殿 〔君主殿を昇格させる必要性は「『クエスト任務』以外 にもう1つある」のですが、後日紹介予定です〕
③ 採石場(内政建築には「石材」が最も多く消費します)
④ 農地 (「徴兵/予備軍召集」には “兵士1人につき20糧食=仮に100人徴兵するなら2000糧食” が必要です。)
⑤ 倉庫 (倉庫保管量を超えた生産資源は破棄される為、序盤は特に「就寝・仕事などで数時間ログイン出来ない」場合の『プレイヤー自身の資源生産量/1h』との整合性が求められます。)
ではないかと、“筆者の個人的感想” として列挙します。〔筆者もあまりスタダ(=初心者保護期間48時間中のスタートダッシュ)が得意なほうではないので、「あくまでも参考程度の情報」としてご理解ください。〕
4)・・・という訳で、「建築系任務」3つの報酬を受領し、『第三章クエスト任務』の残りは「Lv1以上の土地を3箇所占領する」のみになりましたが、ここで『サイドクエスト』に赤丸が付きました。
今回のサイドクエスト任務は、「同盟に加入する」と「ガイドを表示(メイン画面→交流→ガイド)」の2つです。
なお、
『サイドクエスト任務』自体は達成しなくても次章には進める仕様ですが、任務報酬として(「各種資源」や「金銖」ではなく)「(領地保有上限値である)名声」&「(良将ガチャ以外にも様々な場面で必要となってくる)銅貨」を受領できますので、ゲーム序盤は領地拡大(=領地保有上限値の上昇)の観点からも積極的な任務達成をお勧めします。
〔※ 「建築系サイドクエスト」が出た場合は、メインクエスト優先。〕
5)【サイドクエスト「ガイドを表示(メイン画面→交流→ガイド)」
の達成方法】
① 『サイドクエスト』任務画面右側の「移動」ボタンをタップすると、下記画像の通りマップ/フィールド画面左下の『交流』ボタンが点灯&「タップして交流を確認する」の “指南” が表示されます。
②『交流』画面表示に切り替わると(この時点でまだ他プレイヤーと『フレン』登録はしていないので)「AIガイド・孔明先生」からのメッセージが表示されますが、さらに画面左下の『ガイド』ボタンをタップするよう指南されます。
③ (既に紹介済みですが)『ガイド』画面が開きました。
この表示画面の各ボタン・画像をタップすると、『公式攻略サイト/公式イベント案内/公式ツイッター』など様々な情報先に移動します。〔※1つずつ紹介していると長くなるため、割愛。〕
(任務達成画面のスクリーンショットを撮り忘れてしまっていましたが)以上で「ガイドを表示」サブクエスト任務を達成し、報酬受領しました。
次回は『第三章メインクエスト任務』最後の1つ「Lv1以上の土地を
3箇所占領する」を紹介したいと思います。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。