三國志 真戦 

攻略ブログ

第二章③

コメント(0)

【前回の概要】

プレイヤーが保有可能な土地=領地には以下のルールがあった。

最大で200マスまで保有可。『名声』が100上がるごとに、領地上限が1マス上昇する。
『名声』は「名声報酬のある任務を完了」 orゲーム開始1時間ごとに10pt自然に増加」する事で上昇させていく
名声上限に達したら、NPC土地守備軍との戦闘に勝利しても土地を占領できない。

自軍戦力(主に武将Lv)が上がってきたら、低Lv土地を放棄して高Lv土地取得に挑戦していき、『資源産出量/1時間』『勢力』値(各プレイヤーが所属するサーバー内でのランキングの1つ)増加を目指す。
(前回の概要 終わり)


『名声』値と『領地』数の関係について(大体)理解した次は、第二章クエスト任務の最後/4つ目「Lv1以上の領地を1箇所占領する」について紹介したいと思います。

1)この時のテスター零式の名声が「3113」領地保有「13」〔主城構成マス11含む〕領地上限「31」ですが、ここで一つささやかな?問題があります。

「土地レベル」って・・・どう見るの??
2)「土地レベル」は、基本的には任意のマスをタップすると出てくる『土地情報』で確認可能です

〔余談ながら、当アカウントは2023年5月6日(土)11:00をもちまして、シーズン3を迎えました。画像の座標が混在する場合がございますが、あらかじめご了承ください。
ゲームに慣れてくると、(「土地レベル」だけなら)グラフィック〔=マスの形&色〕で判別可能になります。

〔Lv1~2土地は「小サイズスマホだと『空地と判別し辛い』」ですが、 Lv3以上になってくると個性的な外見になっていきます。〕
また、「土地レベルが1つ上がると、具体的に何がどう変わってくるの?」『AIガイド・孔明先生』の解説で確認可能ですが、

大まかに言うと、
『①資源産出量/1時間、②屯田収益、③「勢力値」pt、④NPC守備軍兵力』の4つです。

〔この辺りの具体的な違いは、クエスト任務で『Lv2以上の領地を占領する』が出てきた際に紹介予定です。〕


3)「(シーズン1のテスター零式)主城初期配置」におけるLv1土地は、運良く主城座標2マス先にありましたので、

勝利を確実にする=具体的に言うと「兵士損失を1人でも抑える」為にLv1土地(NPC土地守備軍兵力400)の偵察』を行います。

3)「①偵察(斥候)部隊は、1つずつの土地にしか派遣出来ない」+ 「②1つの土地の偵察完了には、3分間を要するというルールがあります、、、

『偵察』命令が完了すると、Lv1土地(NPC土地守備軍兵力400) “戦力(配置武将・武将Lv・兵種・保有戦法)” 」が確認可能になります。

注意:①土地の『偵察』情報は、翌朝4:59まで有効です。
   (AM5:00になると、偵察済みの土地情報全てが『新たな土地守備軍情報』に更新されます。
   ②偵察したNPC土地守備軍を倒した後に何らかの事情(領地上限、操作ミス、他プレイヤー妨害等)で土地占領に成功しなかった場合、
   『新たなNPC土地守備軍情報』に更新されます。

 次回はこの「山東州 ー淮南郡 Lv1鉄鉱 (座標:798,235)」の土地占領
について紹介予定です。
  ~=第2章④=に続く~

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×