三國志 真戦 

攻略ブログ

第八章①

コメント(0)

(お詫び)前回の『第八章チュートリアル』文末にて、「資源問題に密接に関係してくる為、次回は(本章チュートリアル部分でもあった)「市場を建築する」から紹介していきたいと思います。」と書きましたが、
 内政建築『市場』のスロット開放条件が「『君主殿』&『民家』Lv5」だった為、先に第八章メインクエスト任務から紹介させて頂きます。

1)建築系任務(『民家/伐採場/製鉄所/農地/採石場/君主殿/倉庫』を「Lv5」にする)……
 当ブログ『第四章②』にて紹介した通り「(君主殿Lv2でスロット開放される)①農地/②採石場  および(同Lv3で開放される)③伐採場/④製鉄所』は、既に「Lv3」まで昇格済み」ですので、同じ要領でLv3→5に昇格させます。
(同様に『第六章①』にて紹介した通り「⑤君主殿はLv4、⑥民家はLv3まで昇格済み」な為、あとは「(武将Lvアップの為のNPC土地守備軍との戦闘で消耗する)予備軍招集(徴兵)との資源配分調整」だけです。)

 なお、『民家』のLvが上がると、「1時間毎の銅貨生産量」が+100ずつ上昇します。
また、『政庁』画面→『賦税(ふぜい)』コマンド実行で「生産量6時間分に相当する銅貨が1日1回無料+“20金銖消費で” 1日最大3回まで臨時徴収可能」です。

〔『市場』を建築(=Lv0→1に昇格する)と『政庁』画面の『貿易』コマンドが開放されますが、(スロット開放されても)未建築の場合は上記画像の通り(灰塗りされていて)『貿易』実行不可となっています。〕

 さらに、『民家』Lvが10になると『委任』コマンドにて内政担当官「税務官」を任命可能になり、(「主政官」同様に)武将の「政治」ステータス値に応じて銅貨生産量が増加=『委任バフ』がかかります。

筆者注)
① ゲーム内無料通貨である
「銅貨」は、「『良将ガチャ』を回す(=☆4武将を確保しつつ、☆3以下武将を『戦法ポイント』に変換する)」以外にも様々な使用目的がありますので、
・内政建築『民家』のLvを上げる/昇格させる
・「政治」ステータス値の高い内政系武将を「税務官」に『委任』する
以外にも、
大地図上に点在する『Lv6~10銅鉱』土地を占領/領地化する(=「銅鉱バフ」を増やす)
・大地図上に点在する『Lv6土地』を占領/領地化後に『造幣所』を建設&各種資源を消費して昇格する(=「造幣所バフ」を増やす)
等の方法で、ゲーム中盤~終盤には「一日1回の無料徴収」だけでも約5万~10万以上の収入を見込めます。

②第八章メインクエスト任務では『民家/伐採場/製鉄所/農地/採石場』の昇格目標は「Lv5」となっていますが、
・各施設をLv10まで昇格させると、内政担当官を配置可能となる
・民家以外の施設はLv20まで昇格させると、該当資源の『屯田』収益が+50%(民家の場合は『賦税』コマンド実行時に「+2000銅貨」)となる仕様ですので、
やや意識して/優先的に内政建築Lvを上げていくことをお勧めします。

⑥『君主殿をLv5にする』……君主殿をLv4→5に昇格させる為の必要資源は、「木材・鉄鉱  2.4万 石材7.2万」となっています。

 (以降の君主殿Lv昇格時にも同じ注意点となりますが)「(木材・鉄鉱より多めの)石材を貯める」必要があるのは勿論、『倉庫』の資源備蓄量上限が「君主殿昇格の必要資源(特に石材)量」を“下回っている” 場合は、『先に倉庫Lvを昇格させて資源備蓄上限を底上げする』必要があります。

倉庫Lv4→5の資源備蓄容量は「8万→10万」となっていますので、メインクエスト任務を達成する為だけなら ⑨『倉庫をLv5にする』は後回しでも構いませんが、

・『採石場』以外の内政建築昇格には一定量の石材が必須
(就寝や仕事・私用などで)長時間ログイン出来ない場合に備えて、『倉庫』Lv=資源備蓄上限には「資源生産量/1時間」に若干の余裕を持たせておく事を(筆者個人としては)お勧めします。

3)その他系任務……『⑦一部隊の兵力を「3000」にする』…
 基本的には「武将Lv×100」が最大配置兵力となる仕様の為、
『武将Lv10×3名の武将で1部隊の編成』を組めば達成します。
(ガチャ排出結果により、兵種適性や固有戦法の性能で「1~3軍(=出陣頻度が高い武将)」と「4軍以下」に分かれるので、『武将Lv13+同9+同8』でもOKです。

※ この時の「武将3名」を『兵種適性A以上〔AもしくはS〕』で揃えておけば、サイドクエスト任務も自動的に達成出来ます。

『⑧資源産出量を増やす』=内政建築「農地/採石場/伐採場/製鉄所」の昇格、または土地占領で領土拡大を行っているうちに達成します。
(詳細条件については、当該任務欄右側にある「進度を表示」をタップすることで進捗確認が可能です。

<最後に>
 『君主殿』と『民家』を両方Lv5に昇格させると『市場』建築スロットが開放され、『市場』Lvを0→1以上に昇格させることで「政庁」画面の『貿易』機能が開放されます。

 次回は『貿易』コマンドの詳細と、(左隣にある)『商人』機能について紹介したいと思います。

              ~第八章②~ に続く

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×