三國志 真戦 

攻略ブログ

第五章 チュートリアル②

コメント(0)

【前回の概要】
☆4武将・麋竺(麋子仲)と☆3武将・華歆が、家臣団に加わった。
自軍の戦力強化の為、華歆を『継承戦法』化して麋竺に覚えさせることになった。

  

(前回の概要 終わり)


筆者注)
 チュートリアルの間は、指定された以外の操作は出来ません。
 また、(画像からは少し?分かりにくいですが)
「任意の武将を『継承戦法』化する」為にタップする手順のボタンチュートリアル中は点灯しています。

1)(おそらく “今後頻繁に開く事になる” であろう)ゲーム画面中央下部の『戦法』ボタン(=『武将』ボタンと『政庁』ボタンの間)をタップして「戦法画面」に進みます。

2)『戦法』ボタンをタップすると「戦法画面」へと切り替わりますが、回は「☆3武将  華歆を継承戦法に変換する為、画面右下の『タップして戦法継承に進む』操作のみが有効」です。

 また、「プレイヤー自身が “なんとなく適当に( 第一章~第四章にて)『任意の武将を継承戦法化する』操作”を行っていない」場合は、この時点での保有戦法は「(全部)戦法なし」と表示されます。

『戦法』画面上部の「全部/指揮/アクティブ/突撃/パッシブ/ 兵種/陣法/内政」タブ  「戦法ポイント」および 同画面左下の『戦法ポイント変換』については、第五章チュートリアル説明完了後に紹介予定です。

2)『戦法継承』画面では、

画面左側に(現在保有中の武将で)『継承戦法』に変換可能な戦法一覧」名称。
画面中央左側に継承戦法のイラスト(※筆者は特に意識してません)
画面右側上部に「戦法タイプ・発動確率・戦法品質・学習可能回数・訓練要求・継承拠出・戦法詳細」といった数々の謎ワード。〔こちらも、(「訓練要求」と「戦法品質」以外は)第五章チュートリアル説明完了後に紹介予定です。〕
画面右側下部に、「戦法継承する武将を選択」+『継承確定』ボタンが表示されています。

また、「今回無料」となっていますが、『各武将⇒継承戦法化』する際には
☆3=B級戦法で1000銅貨、☆4=A級戦法で1500銅貨、☆5=S級戦法で2000銅貨が必要です。)

※『継承確定』ボタンの下にも赤文字表記されていますが、『継承確定』ボタンをタップした際は『ヒント』にて「注意:継承後は選択した武将が消えます」という二次確認も表示されます。
(筆者注:公式運営からは「『二次確認』機能まで用意しているのだから、「誤操作で継承戦法化してしまった☆5武将の返還には応じられないとユーザーに対する回答事例あり。)

3)「戦法継承に成功しました」が表示された時点で、継承元武将(今回は『☆3武将 華歆〔1体目〕』)は消失します。

「B級戦法:簡政(かんせい、Lv1効果:武将の政治を8増やす」が無事に継承されると、戦法画面右上の『戻る』ボタンが点灯します。

4)ゲーム画面が『戦法』画面 ⇒ チュートリアル説明画面に戻り、関平が以下の内容をプレイヤーに進言してきます。

戦法を『継承』した後は、武将を派遣して訓練を進める必要があります。そうすることで戦法の精髄を悟れるのです。

「訓練に参加した武将もご主君の元を離れます。注意してお選びくださいとのこと。(なかなか簡単には戦法習得=戦力強化出来ません……。。。)

③ 先ほど継承したB級戦法『簡政』が、チュートリアル中の為『訓練率90%』となっていますが、
★通常は「継承したての戦法『訓練率は30%』仕様」です。

ここで「(チュートリアル①で)身を寄せてきた華歆〔2体目〕を、戦法『訓練』素材に使用します。

画像サイズ上読みづらい箇所もある為、文字にて補足解説すると、

① 画面右上「訓練」円ゲージ & 画面左下「訓練速度」横棒ゲージ
その戦法の「訓練進捗率」を表しています。
 〔100%に達すると、該当戦法が使用(=任意の武将に『学習』)可〕   

② 画面中央部右側
  「武将選択 0/1  星3武将は、1人につき速度を10%増加」
 …☆3武将から継承するB級戦法は、☆3武将1体を消費することで訓練進捗率が10%増加します。
  〔☆4武将から継承するA級戦法は「☆4武将1体消費で10%増加」、☆5武将から継承するS級戦法は「☆4武将1体消費で5%増加」

=今回は「訓練進度90%」なので☆3武将1体消費ですが、
『任意のB級戦法を1つ覚える(=使用可能にする)』為には、(「継承消費+訓練消費」の合計で)8体の☆3武将が必要、
 『任意のA級戦法』の場合は8体の☆4武将
 『任意のS級戦法』の場合は1体の☆5武将と14体の☆4武将必要になってきます。

さらには「一部のS級戦法」の場合、『魏・蜀・呉・群で分類された武将』のうち、 “同陣営の☆4武将” である必要があります。

【参考画像】
 筆者が2023年11月現在使用中の☆5武将「姜維(きょう い、『蜀』陣営所属)」を、S級継承戦法『形機軍略(けいき ぐんりゃく)に変換した場合、『訓練要求』項目は「星4武将は、1人につき進度を5%増加」となっていますが、、、

 同じく2023年11月現在使用中の☆5武将「呂布(りょ ふ、『群』陣営所属)」を、S級継承戦法『一騎当千(いっき  とうせん)』に変換した場合、『訓練要求』項目は星4 “群” 武将は、1人につき進度を5%増加となっています。同じ☆4武将でも、「魏・蜀・呉陣営」武将は『一騎当千』の訓練進捗には使用できない」という意味です。

 「どの☆5武将の継承戦法が、『同陣営☆4武将』でないと訓練進捗に使えないのか?」は2023年11月現在未検証ですが,、『ゲームが進行して保有☆4武将も増えてきたら、「戦法訓練に使用する所属陣営はある程度分散=魏・蜀・呉・群陣営の☆4武将をバランス良く消費 or 保有した方が良さげです。

③画面下部武将を消費して戦法訓練の素材にする」
  … 今回は『華歆(2体目)のみの表示』ですが、基本的には『B級戦法の訓練進捗を上げたい時は「保有中の☆3武将」が、A・S級戦法の訓練進捗を上げたい時は「保有中の☆4武将」が表示』されます。
   また、「ランクアップ済みの武将」に関しては『1ランクupなら2体、4ランクupなら5体』としてカウントされます。

5)『戦法訓練度が100%になる=「戦法訓練完了」の表示が出る』ことで、ようやくその戦法が「学習」=「他の武将に習得可能」となります。

『学習可  2/2』は「合計2名の武将にその戦法を学習させる事が可能」という意味ですが、基本、ほとんどのA~S級戦法は『1/1(=1人の武将にしか、その戦法を覚えさせる事が出来ない)』仕様です。

 

自分の保有武将に、どの戦法を学習させるか?」「この固有/継承戦法を持った武将は、どの戦法を持つ武将と部隊を組むか?」という戦略的思考も、本ゲームの醍醐味の1つですが、
迷った時には『AIガイド・孔明先生』に聞けば、(本ゲームユーザーからのビッグデータに基づいた)『戦法の推薦』機能も用意されています。

【参考画像】
『AIガイド・孔明先生』に「呂布」と質問入力すると、まずは『基礎情報』が案内表示され、

『武将分析』タブをタップすると、「〇〇(武将名)の使用推薦」説明の下に『戦法の推薦』として5つの戦法が案内表示されます。
〔緑文字表記された戦法名をタップすれば、「その戦法がどのような効果を
発揮するのか?」も解説してくれます。
 また、シーズン2以降に実装される『兵法書システム』についても、この方法で『武将・○○に学習させる「兵法書の推薦」』が確認可能です。

6)『簡政』の訓練が終わると、再び『戻る』ボタンが点灯します。

再び関平から、「現在、戦法の訓練が終わり、武将にこの戦法を学習させられます。」と進言(と言うか指南?)が入ります。

次回は、戦法継承(特定の武将消費)→戦法訓練(任意の武将消費)で習得した『継承戦法』を、他の武将(今回は☆4・麋竺)に『学習』させる方法を紹介したいと思います。

       ~ =第五章 チュートリアル③= ~ に続く

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×