
【前回の概要】
・チュートリアル中に得た「☆3武将 華歆×2体」を「戦法継承」&「戦報訓練」に消費することで習得したB級戦法『簡政』が、ようやく麋竺の「第二戦法」に『学習』させることが出来るようになった。
(前回の概要 終わり)
1)「『継承戦法』の訓練が完了=訓練進捗度が100%になった」ことで、ようやく「任意の武将(今回は☆4武将・麋竺)に第2戦法として『学習』させる」ことが可能になりました。
① 画面中央下部の『武将』ボタンが点灯し、「タップして武将画面に入る」の案内表示が出ます。
②(今回はまだチュートリアル中の為、麋竺のみが『武将』画面にて点灯表示され)「麋竺を選択してを戦法を学習する」と案内表示が出ます。
③ 麋竺を選択するとステータス画面が表示され、ステータス画面右下の『戦法2 学習可』の部分が点灯すると共に、「先ほど継承した戦法を学習する」の案内表示が出ます。
④ 点灯している「戦法2 学習可」をタップすると『武将』画面 ⇒ 『戦法』画面へと切り替わり、先ほど習得した『簡政』を「学習」させるボタンをタップします。
☆⑤『戦法学習完了』の案内表示と共に、麋竺の「第2戦法 学習可」の欄に『B)簡政 Lv1』が学習/習得され、
麋竺の『政治』ステータス値が、「104.00」+「『簡政』Lv1効果により+8」=112.00になりました。
〔ちなみに、☆4武将・麋竺の固有戦法『A)随機応変(ずいき おうへん)』も「自身の政治を増やす」とありますが、こちらは「Lv1効果で+12〔Lv2に上げると、上昇値が+1.3Pt〕」となっています。〕
2)『簡政』を学習した麋竺が、「私は、この戦法の学習を通して多くを得ました。 ご主君、感謝いたします。」とお礼を言ってきます。
そして関平が、「麋子仲は『簡政』を習得しました。 ご主君、子仲を主政官に委任して内政を処理させましょう。 きっと問題を解決してくれます。」と、「政治」ステータスの高い麋竺の主政官『委任』を薦めてきます。
3)チュートリアル画面が自動的に『委任』画面に切り替わり、、、
(一番「政治」ステータスが高かった為)暫定的に「主政官」に『委任』していた☆2武将・厳畯から☆4武将・麋竺に交代させます。
〔内政官『委任』の交代方法は 「①担当官をタップ→②『委任』画面下部の「武将選択」で、交代させる武将をタップ」となります。〕
☆2厳畯 2凸(「政治」84.00+20pt)を ☆4麋竺 無凸(「政治」112.00)に交代させると、属性バフが「+1.56%⇒+1.68%」というプラス結果表示が出ました。
4)武将選択を確定させる場合は、『委任』画面下にある「委任」ボタンをタップすることで担当官任命 or 交代となりますが、
その際に「委任武将を交換すると60体力〔=武将の最大体力値「120」の半分〕が差し引かれます。 交換しますか?」の『ヒント(二次確認)』が表示されます。
〔この仕様については、筆者の個人的解釈としては『「政治」や『魅力』ステータスの高い武将を “頻繁に担当官変更させない” 為の措置』かと思われます。〕
『ヒント(二次確認)』画面で、「(左側の)確認」ボタンを押せば、担当官任命 or 交代の完了(&任命武将の体力-60)〔下画像の様に、「委任完了」の表示が出ます〕、
「(右側の)取消」ボタンを押せば、担当官任命 or 交代の中止〔上画像の「武将選択」表示に戻る〕となります。
0以上で、第五章チュートリアルは完了となります。
次回は、「第五章メインクエスト任務の紹介」と、「☆3武将のB級継承戦法化」について紹介したいと思います。
~ =第五章 ①= ~ へ続く
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。