三國志 真戦 

攻略ブログ

第五章④

コメント(0)

【前回の概要】

 メインクエスト任務「 ①「戦法継承を1回行う」⇒ ②「訓練で新たな戦法を1つ獲得する」」まで達成。

(前回の概要 終わり)


今回は、『戦闘をより有利に展開する=自軍の武将行動時に、「敵部隊の兵力を通常攻撃・固有戦法以外で減らす」・「敵武将のステータス値を下げたり、行動を制限する」・「味方部隊の兵力を回復させる」等で、自軍の兵士損耗を減らす
たは『資源生産量を増やして、内政建築を他プレイヤーより先に昇格(=Lvアップ)させる』為に、
③「武将に新たな戦法を1つ習得させる」⇒ ④戦法ポイントを変換する ⇒ ⑤「武将の戦法を1つLv.3にする」を紹介したいと思います。

前回(第五章③)、☆3武将「劉巴(りゅう  は)」から内政戦法『採掘』戦法継承 ⇒ 他武将に学習させる為の「戦法訓練」を完了させましたので、

このB級戦法『採掘を、採石官担当中の簡雍(かん  よう)の第2戦法に学習させたいと思います。

【参考情報1】

採石官・☆4武将・簡雍(かん  ようLv45 政治238.96    「 「戦法バフ:妙書銘石(みょうしょ  めいせき)
「属性バフ:石材産出量  +7.16% 石材屯田量 +7.16%」

1)『委任』画面の内政担当官アイコン(=顔画像)をタップすると、『武将』画面でタップした時と同じ情報が画面に表示されます。

訓練完了した戦法(今回は『採掘』)を「学習」させるには、学習させたい武将の『第2戦法』スロットをタップします。

〔※第2戦法スロットを開放する為には、該当武将のLvを「5」以上にする必要があります。

 また、『(第2戦法スロットの下にある)第3戦法スロット』を開放させるには、「A)武将Lv20」「B)第1(=固有)戦法Lv10」「C)(後日紹介予定の)武将『覚醒』の条件を全て満たす必要があります。

2)空白の戦法スロットをタップすると、自動的に『戦法』画面に移ります。

基本画面は「保有中のB~S戦法『全部』」タブ表示ですが、戦法画面上部の『指揮~~~内政』をタップすることで、戦法「タイプ」ごとの表示に切り替わります。

「内政」タブ → 保有中の内政戦法一覧から『採掘』を選択し、『学習』をタップします。

「戦法学習完了」の表示と共に、簡雍の第2戦法スロットに『B)採掘  Lv.1』が加わりました。

3)『委任』画面のバフ効果』ー「戦法バフ」にも「妙書銘石」の右隣に「採掘」が加わりました。

(「属性バフ」は「政治」ステータス値に基づく産出増加量の為、「+7.16%」のままです。
武将Lvアップによるステータス成長(武将ステータス各種数値の右側にある「+〇.〇〇」の数値)』の他に、『政治ステータス値を上げる装備品』を装備させることで属性バフが上昇します。

4)ゲーム画面右上に表示されている石材産出量が、(「採掘」学習前と後で)「+77215 → +77654〔+439)」に増えてます。
 (木材・鉄鉱・糧食産出量は、そのままです。)

<B級戦法『採掘  Lv1』学習前

<   同戦法   学習後

『木材/鉄鉱/石材/糧食』の各種4資源+銅貨1時間毎の生産量は、

① 主/支城の内政建築『伐採場/製鉄所/採石場/農地/(君主殿Lv4でスロット開放される)民家』のLv
② 全体マップ/フィールド上の「各種資源産出領地Lv ×保有数
③ 内政委任担当(全資源産出量を増やす)主政官 + 木材官/製鉄官/採石官/兵糧官/税務官』の属性&戦法バフ
④ (NPC城保有数による)所属同盟 or (陣営戦の場合は)陣営バフ

など様々な要素によって計算されており(筆者も正確な計算方法は未検証ですが)「資源産出詳細」画面を確認すると、

石材の『委任バフ』が「『採掘  Lv1』学習前の)7510→(同戦法  学習後は)7949〔+439〕」に増加しています。

筆者注:(「7510⇒7949〔+439〕の増加率」は約5.8%ですが、B級戦法『採掘(採石官の石材産出量を増やす)』の戦法バフに「(全資源産出量を増やす)主政官」の委任バフが加算されているものと推察されます。

記事内容が長くなってしまった為、
④戦法ポイントを変換する ⇒ ⑤「武将の戦法を1つLv.3にする」の紹介は、次回にしたいと思います。
         ~  =第五章⑤=~ に続く

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×