三國志 真戦 

攻略ブログ

プレイする上での便利機能④ 〔前編〕

コメント(0)

【前回(=第六章④=)の概要】
・『領地上限初期値30「主城構成マス11」は、領地に含まれる)に達すると、『占領』コマンドで(NPC土地守備軍に勝利しても)「新たな領地取得は不可」仕様の為、『領地上限』の基準となる「名声」値が足りない場合)領地拡大の為には、保有中の領地のいずれかを放棄していく必要がある
〔一般的には、『空地→Lv1土地→Lv2土地…』と低Lv土地から順番に放棄していく。〕
・「ゲーム開始直後の主城配置は(『出生州』選択以外は)ランダム仕様」の為、全体マップ/フィールド各地に点在する「Lv4~7土地(『資源州』に入るとLv6~10土地)他プレイヤーより先に確保する為には、あえて低Lv土地を占領して目標座標まで近づき隣接(=通称『足場確保』)を行う必要がある。
・土地占領直後の「30分間は『免戦期間』となり、他プレイヤーからの侵略/土地掠奪を受けない代わりに、『領地放棄』も実行不可。

(前回の概要 終わり)


今回は、「本ゲームを進行する上で特に必須ではないが、知っていると便利な機能』」のうち、新しい機能を紹介したいと思います。

【以前紹介済みの「便利な機能」記事はこちら】

2023/11/21  最終更新 『プレイする上で便利機能①』
<主な内容> 『システム』機能 「基礎設定」画面の紹介
 〔キャラクター名・プレイヤーID・所属サーバー/(PKシーズン時は)所属グループ等の『キャラクター登録情報』の確認、 BGMや武将ボイス等のSE(効果音)音量調整や、夜間モード』のON/OFF切替え
 同日   最終更新 『プレイする上で便利機能②』
 <主な内容>  同機能 →「画面設定」画面の紹介
 〔ゲーム画面の2D or 3D表示縦・横画面表示への切替、『色+モード』の紹介)
・ 同日   最終更新 『プレイする上で便利機能③』
<主な内容>  同機能 →「通知設定」&『利便設定』画面の紹介
〔「名将ガチャ無料登用可能時間」や「敵部隊接近」等の各種通知のON/OFF切替、
 “20金銖消費” で出来る「内政建築即完了」や「出陣中部隊の即帰還」等のヒント(2次確認)画面のON/OFF切替)

前回( =第六章④= の最後にて)画像だけ紹介した
・『領地放棄』の✕ボタンの横にある他のボタン3種類の機能と、
・土地『占領』後の領地に対して行えるコマンド『築城(ちくじょう)』/『駐屯(ちゅうとん)』/『掃討(そうとう)』機能のごく簡単な紹介ですが、

まずは「土地情報の下にある(『領地放棄』の✕ボタン以外の)3種類のアイコン」について紹介していきたいと思います。
1)「一番左のアイコン」ですが、こちらは『標記(ひょうき)』=いわゆる“ピン留め” 機能となっています。
 使用例として、まずは『未偵察・未占領の土地(Lv3 糧食、座標61,1461)での使い方を紹介します。

『偵察』ボタンをタップして偵察部隊を派遣し、3分間待つと偵察結果(=目標土地の敵戦力)が判明します。(ここまでは当ブログの以前の記事にて紹介済みです。)

該当土地のNPC守備軍情報が分かったので、『標記』機能を活用する為、「一番左のアイコンをタップ」すると、、、

ゲーム画面が暗転し)『標記追加』画面が表示されます。
〔この時点での標記情報は、「土地Lv&種類」が基本設定となっています。〕

ここからは「筆者の個人的活用法」ですが…)座標861,1461のLv3 糧食土地のNPC部隊は、弓編成である」ことが分かったので、ひとまず「Lv.3 糧食」→「弓」に情報を更新します。
〔(利用機種による違いは無いかと思いますが、)上記画面の赤枠部分をタップすることで、文字入力画面表示になります。

(もはや “本ゲームにおける基本操作” になりつつありますが、、、)
『標記追加』画面で確定」ボタンをタップすると『標記』情報の登録、右上の「✕」ボタンをタップすると『標記』機能の実行キャンセルとなります。
(『標記追加』→「確定」をタップした場合)「標記完了」の帯(おび)表示と同時に、当該座標の右側に緑色のピンが標記されます。
説明が長くなりましたが、「土地情報の一番右に表示されているアイコン」=『プレイヤーが本ゲームをプレイする上で、重要 or 要点として押さえておきたい座標への、情報付与』機能と言えるでしょう。

【筆者の個人的余談(読み飛ばし可
本ゲームは土地『偵察』には3分間コマンド実行可能なのは1度ずつ〕、『占領』には5分間を要する仕様となっていますので、☆主力1~2部隊が土地『占領』している間に、『偵察』を約2回行う事が可能です
 筆者は主に “偵察済み or 未偵察の土地区別” や、“主城から少し(10~20マス程度)離れた場所にあるLv4~5土地の座標(=位置/配置箇所)把握 の為に、この『標記』機能を利用しています。
(『標記』を付けていた中立土地が、「次にログインした時には、既に他プレイヤーの領地になっている」事例も、しばしば起こりますが……

2)(『標記』アイコンの隣にある)「報」と表示されているアイコンは、『土地戦報(とち  せんぽう)』表示機能となっています。

 こちらのアイコンをタップすると、プレイヤー自身 または プレイヤー所属同盟メンバーが、当該土地座標で行なった行動(=操作)」が一定数まで記録され、確認することが可能となっています。
他同盟所属プレイヤー=赤色マス または 中立土地=無色の『土地戦報』は、開いても「戦報なし」とだけ表示されます。
【参考画像】2024年  3月26日(火)13:00時点の座標861,1461 (Lv3 糧食)の土地戦報』。
 「テスター零式の行動記録(=いつ『偵察』し、いつ『占領』したか)が確認可能です。

 また、今まで紹介する機会が無く放置していましたが…“その座標で起こった記録” である『土地戦報』以外にも、全体マップ/フィールド画面左下には『戦報(せんぽう)』というアイコンが常に表示されていますので、 一般的にはこちらのアイコンから「プレイヤー自身の行動記録」を確認することが出来ます。(『戦報』以外の地図/交流/メール』アイコンについては、後日紹介予定ですが、各種情報が未読の場合は、アイコンの右上に数字=未読情報数が表示される仕様となっています。

 『戦報』アイコンをタップすると『個人戦報(=プレイヤー自身のゲーム内行動記録)』画面へと切り替わり、
・『偵察』や『開拓(=NPC土地守備軍との戦闘結果)』、
・『交戦PvP/対人戦の戦闘結果)』情報などが一定数まで確認可能です。〔※ 未読の場合は、各種情報の右上に「!」マークが付記されています。 また、戦報情報は「日時の古い順に消去されます」が、主に「PvPの勝敗結果」などを)『保存』タブに収録しておくことも可能です。

【参考画像】『個人戦報』の「保存」について
 こちらは「テスター零式  弓兵部隊 vs Lv3土地NPC守備軍(槍兵)」の戦闘結果情報ですが、画面右下に『☆ 保存』と表示されている箇所をタップすると、、、

「保存を完了しました」と帯(おび)表示されると同時に、『☆ 保存』⇒『★ 取消』へと切り替わります。(もう一度同じ個所をタップすると、『保存』が取り消されます。)

『個人戦報』ー「保存」タブを開いてみると2024年3月26日 12:58:01 Lv3 糧食(861,1461)の戦闘記録保存されています。

『個人戦報』『土地戦報』使い分け(一読推奨
 普段のプレイにおいては『個人戦報』で各種情報は確認出来る=『土地戦報』をわざわざ確認する必要はほとんど無いかと思いますが、
☆同盟間戦争(いわゆる対人戦)が開戦した際『土地Xにて、同じ同盟所属メンバーAさんvs.対戦同盟所属プレイヤーBさんの戦闘結果』が、土地戦報』を開くことで確認可能となっています。
これにより、(Aさんが引分 or 敗北したBさん部隊に対して)『援軍として、自部隊を当該座標に行軍させるや『自部隊とBさん部隊の戦力に差がありすぎる(部隊配置武将Lv、各武将に学習/習得させている戦法の内容や戦法Lv、☆ランクup数等)ので当該座標から後退するなどの戦術的判断が可能となります。

3)土地情報に関する3つ目(=『土地戦報』機能と『領地放棄』機能の間)にあるアイコン『座標共有』=「目標土地を表す座標数値を、手入力しなくても(誰か伝えたい相手宛の)チャット欄へ簡単に “入力” 出来る機能です。
あくまでも「入力」だけなので、実際に相手に伝えたい場合は、『送信』ボタンを押す必要があります

チャット機能の詳細については。当ブログ『チャット機能について①』をご一読願えれば幸いです。〕

① 『座標共有』アイコンをタップすると、こちらの機能でもゲーム画面が暗転し)「座標のシェア〔共有〕」先として『全体/交流(個人)/本拠州/パーティ』等の送信したいチャットを選択できます〔筆者注:現在の筆者は “同盟無所属プレイ” のため右画像には4つの送信先だけですが、同盟に所属した場合は『同盟/グループ(同盟盟主によって配属された場合)チャットボタンも追加される仕様です。

【参考画像①】
巴郡ー郪県にあるLv.3  糧食土地を表す座標」861,1461『座標のシェア』画面にて『全体』ボタンをタップした場合。

【各種チャットでの『座標共有』の使い分け(一読推奨
ゲーム序盤には、(同じ同盟所属メンバーに対して)『交流』ー「個人チャット」にて「X土地を『占領(=領地として欲しい)』のだが、Y土地を足場に借りても良いか?の確認
ゲーム中盤=対人戦開始時には、『同盟』チャットにて「Cさん主城が敵プレイヤーに襲われてる!!」や「〇時になったら、Z座標に一斉攻撃!」など “主に同盟幹部からの指示” の確認
不定期イベント開催時には、『全体』チャットにてどなたか(自分の主城座標に)〇〇をお願いします。」といったイベント達成協力依頼など が挙げられます。

「『領地放棄』コマンドの✕アイコン」の左隣にある3つのアイコン紹介については、以上となります。

一旦ここで区切り、「土地占領後に使用できる機能」としての築城/駐屯/掃討』ボタンについては、次回紹介したいと思います。

 

=プレイする上での便利機能④ 〔後編〕 に続く

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×