
【前回の概要】
・内政建築『市場』をLv1以上にすると、『貿易』コマンドが実行可能となる。
・『貿易』コマンドは、プレイヤーの『倉庫』に備蓄されている木材・鉄鉱・石材・糧食の4資源の中から「任意の1資源を選択」⇒「別の3資源に変換可能」だが、等価交換では無く一定の “貿易比率” に基づいて変換される。
・貿易比率は『市場』建築Lv(Lv1で「40%」、最大Lv3で「60%」)の他に、「魅力」属性値の高い武将を内政担当官「貿易官」に委任する事や、「魅力」属性を上げる戦法を学習させる事でも属性バフ・戦法バフが得られる。
(前回の概要 終わり)
今回は、(『貿易』コマンド同様に『政庁』画面を開いた時に選択可能となる)『商人』コマンドについて紹介したいと思います。
1)まず最初に、『商人』コマンドはプレイヤー個人のゲーム進捗状況ではなく、「所属サーバー(or 「サーバーグループ」)」全体のプレイヤーが任務達成した時点で機能開放される『天命覇業』の中に含まれています。
【参考画像】2024年8月8日(木)現在、筆者がテストプレイ中の「PKシーズン『英雄集結』〔シーズン12相当〕」では、7月20日(土)11:00に解禁された12時間30分後の「2024年7月20日 23:31」に機能開放されています。
筆者注)「商人機能開放条件」である『木牛流馬』については、当ブログ『プレイする上での便利機能④ 〔後編〕』の7)にて紹介済みですので、そちらをご参照頂ければ幸いです。
⇒ 『天命覇業』3つ目達成により『商人』機能が開放された際は、『政庁』画面→『商人』アイコンのタップが可能となりますが、開放前の状態だと(下画像の『賦税』&『貿易』コマンド同様)灰塗り=コマンド使用不可となっています。
2)(機能開放された状態で)『商人』アイコンをタップすると、『商人』画面(最初は「普通物資」購入画面)が開きます。
① 画面上部に表示されている「銅貨・(玉壁)・金銖・戦功・各種4資源」はプレイヤーの現保有量、
② 画面中央に表示されている「商品名・画像アイコン・左下数値」が “(その日の)商品”、
③ 商品 のすぐ下に表示されている「マーク&数値」が ”値札(=商品価格)” となっています〔商品価格に対して「プレイヤー保有量が不足している場合」は、赤文字表記され購入不可となっています〕。
商人の取り扱ってる(=購入可能な)商品は「普通物資」と「軍需物資」に大別されており、「軍需物資〔武将ステータス値を上昇させる『装備』アイテム素材〕」は『戦功(PvP時の他プレイヤー兵士撃破数に応じて獲得するポイント)』でしか購入不可仕様となっています。
また、「普通物資」の品揃えは「毎日0:00」に変更/更新されますが、「軍需物資」の品揃えは「毎週(月)の0:00」の変更/更新となっています。
筆者注)『PvP戦(≒ 同盟間「戦争」)で獲得する戦功』は、
「毎週(月)0:00に “3万を上限に” リセットされる」=日曜日23:59の時点で、『戦功』4万を保有している場合、月曜日0:00になると「保有分1万が消失してしまう」仕様となっています。
⇒ 軍需物資(『装備』アイテム素材)は「次シーズンに引き継がれるデータ」の1つでもありますので、所有数が少ない素材はなるべく優先的に購入しておきましょう。
※ 『装備』アイテム作成の詳細については、後日『君主殿Lv6』にてスロット開放される『鍛冶場』のサブクエスト任務が出てきた頃に紹介予定です。
3)商人の品揃えは、一度のみ購入可能(購入すると「品切れ」表示に変わる)ので、通常は翌日 or 翌週まで待つ必要があります……が、
『“一日1回だけ” 50金銖消費で、商品の品揃えを一新させる』事も可能です。〔※ここでの2次確認はありません。〕
さらに、商品アイコンの左側に「セール」と札が貼られている商品は “通常価格の50%OFF” なのでお買い得となっています。
(※ 「セール商品」の種類・個数などは毎回ランダムです。)
4)(シーズン3以降に展開される)各PKシーズンにおいては、『天命覇業』がさらに進むと『書店』&(一部のPKシーズンでは)『シーズン書店』機能が開放されます。
【参考画像】同じく2024年8月8日(木)現在、筆者テストプレイ中の「PK『英雄集結』」では、シーズン開始から約3日半経過の「2024年7月23日 19:45」に機能開放されています。
『書店』機能が開放されると、(対価は「戦功」or「金銖」のみですが)「武将EXPを上昇させる」アイテムの購入が可能となります。
『シーズン書店』に関しては、一部のPKシーズン独自の要素となっています。
例1)「(シーズン8相当の)PKシーズン『挙兵討伐』においては、
特定武将の所属陣営を変更出来る『登用令(とうよう れい)』の取り扱い
【参考】2022年10月3日 午後6:00 付 公式Xポスト
「新しいシステム #登用令 がPKシーズン #挙兵討伐 に登場」
例2)「(シーズン12相当の)PKシーズン『英雄集結』においては、
『シーズン戦法』の取り扱い
【参考】2023年9月5日 午後0:46 付 公式Xポスト
6種類の中から最大2種類まで入手可能 編成の幅が広がる#シーズン戦法書店
5)シーズン3以降は、『商人』機能とは別枠で『勲功商店』というシステムが新シーズン開始序盤に用意されています。
【参考】『三國志真戦』公式コミュニティサイト「戦略家幕舎」より
[2021-12-02 01:15:13]
シーズン3新要素:勲功システム
【参考URL】2021年9月29日 午後0:41 公式Xポスト 「勲功商店は間もなく開放‼️」
7)さらには、2022年11月30日のアップデートにて『貨布(かふ)商店』という新システムが追加実装されました。
【参考URL】
2022年11月27日 午後6:00 公式Xポスト
【新バージョン調整 新機能/シーズン内容調整編】
次回は『勲功商店』および『貨布商店』について、なるべく簡単に紹介したいと思います。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。