三國志 真戦 

攻略ブログ

部隊編成 ~チュートリアル~

コメント(0)

『三國志  真戦』の世界(山東エリア)で領主となった私(=「テスター零式」)は、
臥龍先生こと諸葛亮のアドバイスを受け「領地を拡大し、勢力を発展させる」第一歩を踏み出した。

まずは武将ガチャ※初心者専用〕
『蜀』陣営の文官・孫乾(そんけん)Lv1
『魏』陣営の武官・曹休(そうきゅう)Lv1を配下に加えた
私に、

諸葛亮は次の策として「これから武将を『部隊編成』しましょう」と進言してきたのだった。

(前回の概要 終わり)


全世界8,000万ダウンロード突破!
公平な戦場で自在の編成による、やりごたえ満載のシーズン制大規模共闘戦略シミュレーションゲーム」(公式サイトより引用)
である
本ゲームアプリでは、

①「部隊」とは “実際にプレイヤーが動かす単位” であり、
②「部隊編成」とは “手持ちの武将に兵士(+後に入手することになる『戦法』や『装備品』)を配属させて、マップ上に出撃させる” 為の操作のことです。※③『戦法』は各武将に「固有戦法(こゆうせんぽう)」が用意され、

  『装備品』は無くても出撃可能(あると特定のステータス値がupする仕様)ですが、 
  配属兵士が0の状態では、
  いかに☆5=SSR武将と言えども出撃不可能ですし、
  配属兵士数が敵(=NPCや他プレイヤー)より少ないと、
     ステータス値で勝っていても戦闘に敗北する場合もあります。

と言う訳で、ここからは実際の部隊編成画面の紹介です。
1)プレイヤーの「主城(しゅじょう、活動拠点となる場所)を選択」します。

マップ上の土地11マスで構成された主城のどこかをタップすると『入城』マークが表示されますので、「タップして主城に進」みます。

※『入城』マークが点滅するのはチュートリアル仕様でが、
  基本的にこの操作でマップ/フィールド画面 ⇔ 主城内を切り替えます。

2)プレイヤー主城内画面に切り替わりますと、
  画面左下の「タップして部隊を配置する」を選択します。

〔※ゲーム開始当初は、画面下部一番左およびその一つ隣の明るい部分=最大2部隊までしか運用できません。
 ゲーム進行にて内政「軍舎(ぐんしゃ)」を開放していくと、主城に5部隊・
支城(しじょう、クエスト任務第13章で紹介)に5部隊の
最大10部隊の
運用が可能です。

3)主城内画面から『部隊配置』画面に切り替わると、まずはタップして “主将(しゅしょう)を配置する」
  自軍主将の配属兵士数=兵力が0になると、副将(ふくしょう)の兵力が残っていても戦闘敗北となりますので注意が必要です逆に敵軍主将の兵力を0にすると自動的に勝利扱いです)。

ここではチュートリアルなので、
 主将には(孫乾よりは戦闘向きである)
「タップで曹休出陣」の選択肢のみ
になります

4)主将欄に曹休の配置が完了すると、
  今度は「タップして “副将” を配置する」指示が出ます。

曹休以外の武将は孫乾しかまだいないので、
 副将には(必然的に)「タップで孫乾出陣」の選択肢のみになります。

4)主将・副将の配置が完了すると、今度は兵士数の配置になります。「タップして即時配置する」指示が出ます。
〔『即時配置』は、城内にいる「予備軍」を一括で最大数配置する命令です。
予備軍が武将の率いる最大数より少ない場合は、平均的に配置されます

画面下部右側の『確認』ボタンを押すと、ゲーム開始直後に用意されている「予備軍」2500のうち、武将Lv1の曹休・孫乾に一括で100ず配置されます。

5)主将に曹休、副将に孫乾、両将の兵力に100ずつ配置されました。
  これで部隊配置は(ひとまず)完了しましたので、画面右上の「戻る」ボタンが点滅します。

6)主城画面左下に『曹休部隊(兵種:騎兵、兵力:200、副将:孫乾|なし)の配置が完了しました。
 こちらも画面右上の『戻る』ボタンが点滅しますので、城内画面⇒マップ/フィールド画面に戻ります。

部隊編成が完了すると、諸葛亮が再び現れ、
「領地は部隊が守備軍に勝ってはじめて占領できます。
       部隊は整っています。ご主君、ご命令を。と、
次の策を進言してきます。

と言う訳で、
 次回はいよいよ “土地占領=領地拡大” について紹介します。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×