
【前回の概要】
①(PKシーズンの)『シナリオ選択』システムでは、「解放されたいくつかのシナリオの中から」プレイしたいシナリオを選択することができる。
② 『「同じエリアサーバー内の他のサーバーへ移動できる」サーバー変更』システムのプロセスは、今まで通り。
③『サーバー変更』期間終了後に『シーズン決算』が行われる。(PKシーズンを迎える前の)シーズン決算時は「新しいキャラクター作成ができなくなる」ほか、「同盟脱退後の(再び別同盟に加入申請する為に必要な)冷却時間も(12時間→30分に)短縮される」。
☆④(PKシーズンにおける)『小隊』とは、「同じシナリオに参加希望の仲間達が揃って同じエリアサーバーに参加するために作成するグループ」である。 (PKシーズンを迎える前の)「各同盟盟主」および「希望するプレイヤー」は『隊長』となり、以下の権限を有する。
・小隊名(「PKシーズン開始後の同盟名」とは別)の設定
・次シーズンの『シナリオ』&『モード』選択
・自小隊の紹介文作成
・『隊員募集(適用エリア内プレイヤーへの加入 “呼びかけ” )』
・『隊員招待(同プレイヤーへの “直接勧誘”)』
・(『入隊審査』オン時のみ)自小隊参加申請プレイヤーへの同意 or 拒絶
・隊長の交代、小隊の解散 など
⑤ 自ら『小隊』を作成しない(≒隊長にはなりたくない)プレイヤーは、
「『小隊画面一覧』で参加したい小隊を選び、参加申請を出す」ことで(『入隊審査オフ』の場合は自動的に、『入隊審査オン』の場合は「隊長の同意」を得て)小隊に加入することが出来る。〔参加希望の小隊は「小隊名」または「ID」を検索して見つける必要がある。〕
更に、個人名義で新シーズンのシナリオ選択に参加することも可能。(ただし、一定の条件が必要)
⑥ 「小隊人数の『最大制限は200人、最小制限はなし(=プレイヤー
自身1人のままでも、小隊作成は成立する)』である」。
〔ゲーム内『同盟』と同じ〕
(前回の概要 終わり)
5)~肆~ シナリオ申込&モード選択
6)~伍~ 追加申込段階
7)~陸~ サーバー統合の公表
例1)2023年 5月18日(木) 午後1:00付公式Twitter発表
▼決算対象サーバー サーバー253~264
▼新シーズン開放時間 5月20日(土)
参考URL:https://twitter.com/ShinSen_SGS/status/1659046153994788865
例2)2023年 5月11日(木) 午後2:00付公式Twitter発表
▼決算対象サーバー サーバー92~121
▼新シーズン開放時間 5月13日(土)
参考URL:
https://twitter.com/ShinSen_SGS/status/1656524534361600000
≪まとめ≫
⑦ 小隊長になったプレイヤーおよび小隊未所属プレイヤーは、「解放されたシナリオ」の『挑戦モード』 or 『通常モード』を選択可能。
⑧ 一般プレイヤーが『挑戦モード』シナリオを選択したい場合、 (同一グループであれば)異なるエリアサーバーへの小隊加入も可能だが、『通常モード』を選択したい場合は同じサーバー内に設立された小隊にしか加入不可。
⑨『挑戦モード』は(同一グループの各サーバーから腕自慢プレイヤーが集う分)難易度&報酬が『通常モード』よりも上がっている。
⑩シナリオ選択(申込)時に一定の人数が揃わなかったシナリオは、そのシナリオを選択した全てのプレイヤーが新たにシナリオ選択する必要がある。〔シナリオ未選択のまま新シーズン開始日を迎えたプレイヤーは、運営によって自動的に次シーズンシナリオに割り当てられる。〕
8)~さいごに~
『三國志 真戦』運営チームから出される情報(公式Twitter・『AIガイド・孔明先生含む』)は、↑の注意書き=「最終的な内容は実際のゲーム画面に準じます」と、頻繁に言いますが、それを理解した上であれば、『AIガイド・孔明先生』&『お問い合わせ〔AIチャットver.〕』の情報内容は充実していますので、ゲーム進行上の参考には十分なるかと思います。
~ =第三章③=~に続く
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。